早いものでもうあと少しで年末ですね٩( ‘ω’ )و!
皆さんはもう年末年始の予定は決まりましたか??
僕は12月26日から1月4日までの10連休の予定です。
いつも長期休みになると
これやろー!あれもやりたいっ!
と意気込んで休みに入るものの、終わってみれば…
…。結局ダラダラしただけやったな…。
となることが多かったです( ;∀;)。
そこで今回こそは充実した休みとすべく、やりたいことをリスト化して終わった後、振り返りができるようにしたいと思います!
完全に自己満、もっと言えばメモ書きに近く、ブログでこんなんありなん?
と自分でも思いますが、公表することで退路を断つ意味にもなると思い、記事にしました。
休憩の際などお時間がある時に、お付き合いいただければ幸いです♪
・30代サラリーマンが年末年始にやろうとしていること
が分かり…
・ちょっとやること多くない?
って思うと思います( ̄∇ ̄)。
ぜひ最後までご覧ください♪
超当たり前ですけど家の大掃除は必須です!
普段できていない窓の掃除やベランダの掃除を主に担当する予定です。
これも毎年恒例となっていますが、うちの家では31日に年越しそばを家で作ります。
蕎麦粉から蕎麦をうつところまでが僕の役目です。
蕎麦打ちをやると
あー…一年が終わるんやなぁ。。。
と実感でき、とても好きな行事です。
毎日お世話になっているマイカーですが、日頃は自分で洗うのは1ヵ月〜2ヵ月に一度くらいであとは洗車機にドーン!で済ませちゃっています( ;∀;)
なので、年末くらいはきっちりワックスまでかけてあげたいと思います。
車内の掃除機、拭き掃除もきっちりと☆
これは単純に予約しているので♪
特に歯医者は前回仕事でとばしているので必ず行きたいと思います。
定期的に歯医者に行くことは大事だよっ!ってことは以下の記事にまとめています。
ぜひ合わせてご覧ください♪
10日間、朝活は平日と変わらず続けたいと思っています。
英語学習は続けていないとすぐサボりぐせがついてしまうので、1時間/日でも続けるよう頑張ります!
GLIBISは今、会社の人材育成の一環として受講しています。
最初は
めんど…。どうせありがちな話を長々と喋るだけなんやろ…。
と思っていましたが、やり始めると面白い!
ビジネステーマが非常に豊富で、また一つ一つ分かりやすく説明してくれています。
例を挙げると…
これまで論理的思考について、セミナーも受講したし本も数冊読みましたが、いまいちシックリきていませんでした。
しかしGLOBISでは基本的な考え方から、具体例までアニメーションを使いながら説明してくれることで非常に分かりやすかったです。
振り返って何度でも視聴できるということも非常に良い点です♪
皆さんは八木仁平さん著『世界一「やりたいこと」の見つけ方』ってご存知ですか?
この本についてはまた別の記事で詳しく紹介したいと思っていますが、すごく簡単にご説明すると、
本書に書かれている内容通り答えていくだけで、
自分がどんな人間か、そして本質的に自分がやりたいことは何なのか
を把握することができるめちゃ素晴らしい自己理解メソッドです!
多くのYouTuberやオリエンタルラジオの中田さんも紹介している本です。
僕も少し前に購入し読み進めていたのですが、
上記の通り本書は読めば終わりではなく、内容に答えていく必要があり、
そして内容に答えるにはまとまった時間が必要でした。
年末年始、しっかり自分と向き合って本書を完走したいと思います!
これだけ聞くと、
えーっ!!
30代サラリーマンなのにエクセル使えないって正気ですか??
って声が聞こえてきそうです。
いや、一通りというと人によって定義が違いすぎるので説明が難しいですが、
VLOOKUP関数、IF関数くらいまでを普段使っているレベルです。
まぁ大したことはないですね…( ̄∇ ̄)
これまではそんなにこのレベルで不便はなかったのですが、最近本業でデータ解析を行うことが多くなり、ちょこちょこと
これどうすんの??
ってことが多くなりました。
なので年末年始から勉強をスタートし、来年前半にかけて一度エクセルをはじめから勉強してみようと思っています☆
これはもう書くまでもありませんね。
なるべく多く時間をとってガシガシ書いていきたいです。
目指せっ!夢のストック生活っ!!
恥ずかしながら、まだブログをはじめてきちんとリライトしたことがないんです( ;∀;)
今回の休みにはPVが多い記事から順にできるだけ多くリライトしていきたいです。
リライトしてーーー!!意味のない想像も!君を成す原動力!!
歌うだけで終わらんかったらええな…♪( ´θ`)
年末年始の間で一度は行きたいです。
いつもは地元の友達と忘年会をする前に近くの温泉にいくのが定番でしたが、今年はそれも中止なのでせめて一人で海を見ながら整いたいと思っています♪
正直、やりたいことリストの下書きにはまだ何項目か残っているんですが…。
あまり詰め込みすぎてもしんどくなって逆にやらなくなるかなぁと。
張り切って、でもあまり完璧を求めすぎず、ゆるりと長期休暇を楽しみたいと思います。
あと注意点としては勉強するとき、家の用事をするときはできるだけ子供と一緒にしたいと思っています。
意外と捗るもんですし、あまり外に出れない分、家で思い出に残るようにしてあげれたらなと。
ここまで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ充実した良い年末年始をお過ごしください♪
では本日もお幸せに! Be happy today!
ブログ村に参加しています。
↓↓ポチっとしていただけるとすごくうれしいです♪