自分で育て収穫した旬の食材をあてに一杯…
とれたてを食べたいだけ食べる
そんな至福の時間、憧れませんか??
僕も元々、何かを作る、育てるということが好きで、趣味の範囲で数年前から色々な作物を育て始めました。
幸いにゃーご家はど田舎で、家の横に使っていない畑がありましたので場所には困りませんでした。
『将来、脱サラして第一次産業を目指すんだ!』
とまで意思決定しているわけではありませんが、
やっぱり日に当たって体を動かす方が自分には合ってる気がします。
今回はその中のスダチと落花生を収穫しましたので記事にしてみたいと思います!
・カルシウム、カリウム、ビタミンAが豊富(レモンより多い!)
・アルカリ性食品
・クエン酸を多く含む
・体内の新陳代謝を盛んにして血液を新しくする!
・疲労回復にも効果あり!
食べ方としてはやはりサンマとの相性が抜群ですよね!
また刺身にちょっと搾って食べるのも僕は大好きです♪( ´▽`)
スダチは2018年3月くらいにホームセンターで買ってきた苗木を畑の片隅に植えました。
ちなみにスダチは自家受粉するので1本だけで収穫が可能です。
枝が細く枯れないか心配でしたが、上手く根付いたのかけっこう早く大きくなってくれて、翌年の2019年には花が咲き、初収穫することができました!
ただ一年目にいきなり、実をつけて摘果(結実したすだちの一部を幼果のうちに間引くこと)もしなかったため、少し木に元気が無いように見えました。
摘果をすることで、
・数を減らすことで栄養を集中
・果実を増やし、大きく育てる
ことができるそうです。
なので今年は7月ごろに少し多めに摘果をし、木を成長させる年とすることにしました。
そして先日、とりあえず大きそうなやつを10個程度収穫しました!!
自家製スダチサワーにしてみました。
今季から巨人二軍監督になられた阿部さん、準備いいですかー??
せーーーーーっの!!
『最高でーーーーす!!』
落花生の栄養と効能
・血中の中性脂肪や悪玉コレステロールを下げ動脈硬化などの生活習慣病を予防する効果のあるオレイン酸・リノール酸を多く含む
・糖尿病のリスクを減らす→低GI値食品であり、血糖値を下げるインスリンの分泌に重要なマグネシウムの供給源にもなる
・落花生に多く含まれるナイアシン(ビタミンB3)は二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解。肝臓への負担を軽減し二日酔いの予防効果がある
・落花生に含まれるビタミンEは強い抗酸化作用があり細胞を丈夫にし、老化、がん、心筋梗塞、脳卒中予防にも効果的
などなど、落花生ついてはテレビでガッテンガッテン言われるほど栄養、効能が多くあります。
落花生は苗立てしてから、植え付けを6月前半に行いました。
落花生は乾燥や病害虫に強く、手間もそれほどかからないことから栽培しやすい作物です。
気をつけることといえば、落花生はマメ科植物であり、物根に付いた根粒菌によって空気中の窒素を取り込むことができるため、逆に肥料を多く与えてしまうと、窒素分が多すぎて茎葉ばかりが茂って実が入らないことですかね。
落花生はガキんちょたち(特にガキんちょ3号)が大好きなため、ひとうね丸々植えています。
この休みで1/3位だけ収穫しました!
before after
ガキんちょたちも頑張りました笑
僕は掘りたてを塩茹でにしたのが番好きです。
生の落花生が手に入る方は是非やってみてください!
ではでは
阿部さーん、また出番ですよー!!
せーーーーーっの!!
『最高でーーーーす!!』
ということで、スダチ、落花生の収穫といただきますでした。
最後に次は冬に向けてのウネの準備を少しだけしましたので、そちらも写真を載せておこうと思います。
収穫が終わったウネを… 一度耕して… ウネたて完了!
冒頭でも述べましたが、やはり天気のいい中、身体を動かして作業するのはすごく気持ちいいです。
常のPC作業とは違って心地よい疲れです。
やっぱりこんなことの方が向いているのかなぁなんて考える今日この頃です笑
これからもちょくちょく収穫した作物について記事にできればなぁと考えています。
では、本日もお幸せに! Be happy today!
ネットでこんなん見つけました。
都会の方でも育てれるキットです。是非お試しください♪