自宅にピザ窯をDIY!全くの素人でもピザ窯作れるよって話

突然ですが、ピザはお好きですか??

僕はピザ大好きです♪

そしてお店などでピザ窯で焼いたピザを食べて、

『うまーーーいっ!家にピザ窯あったらいいのになーーっ!!』

って思ったことありませんか??

にゃーご
にゃーご

フッフッフッ…( ´∀`)

実は…

にゃーご
にゃーご

僕の自宅にはあるんですっ!

ピザ窯がっ!٩( ‘ω’ )و

『なんでーーっ??いいなーーっ!』

って思うでしょ??( ´ ▽ ` )

そんなあなたにむけて、この記事ではピザ窯をDIYするに至った経緯〜その過程について記したいと思います♪

結論を先にいうと、

・全くの素人サラリーマンでも、自宅にそれなりのピザ窯作れるよ

・そして子供が想像以上に喜んでくれるよ

です☆

ぜひ楽しんで見てみてください♪

この記事を読んでわかること

・ピザ窯をDIYするに至った経緯

・ピザ窯を作っていく過程と四苦八苦している様

・作ったピザ窯、実際に使ってみたよ!

自宅にピザ窯をDIYするに至った経緯

少し前の話となりますが…

ガキんちょ達
ガキんちょ達

おとうさん!ピザ食べたい!!

にゃーご
にゃーご

そうか!ガキんちょたちはピザが食べたいのか。

どうせ食べるなら、本格的なピザを食べてみたくはないか??

ガキんちょ達
ガキんちょ達

うん、食べたい!本格的なやつ!

にゃーご
にゃーご

よーし!!わかった!!

3ヶ月ほど待っといてくれ!!

ガキんちょ達
ガキんちょ達

……………….?????!?

そんな軽いノリで庭の片隅にピザ窯を作ることと相成りました。

自宅にピザ窯をDIYしてみたよっ!!

ピザ窯作製過程その1(購入品について)

とりあえずピザ窯作ったろ!

と意気込んだのは良いものの、何が必要か、何からすべきなのかさっぱりでしたのでとりあえず本屋で『ピザ窯・パン窯の作り方 (学研ムック DIYシリーズ)』を購入し、読んでみることに。

わかったことは…

・ピザ窯には一層式と二層式があること

・使用するレンガもガーデニングで使うような一般的なものではなく、耐火レンガが必要であること

などなど、知らなかったことだらけ…。

にゃーご
にゃーご

正直、これは無理じゃなかろうか…。ʅ(◞‿◟)ʃ

と嫁さんに相談したかったのですが、

嫁さん
嫁さん

ガキんちょ達、ピザ窯すごい楽しみにしとるよ。

頑張りや。

と温かい励まし?のお言葉をいただき、まぁなんとかなるかの精神でとりあえず必要なものを調達しました。

ピザ窯作製において購入したもの

・普通のモルタル:20kg×1袋

・鉄筋:何本か

・砂利:20kg×1袋

・ブロック(10cm):16個

・石版(約45cm × 45cm):4枚

・耐火レンガ:詳細な数を忘れてしまいましたが200個くらい(結構余っているので、実際作ってみる方は数えてからの購入をおすすめします。)

・アサヒキャスター(耐火コンクリート)25kg:5袋

・僕のやる気


合計金額:およそ6万円+僕の体力(プライスレス)

幸運にも家の近所にそれなりのホームセンターがあるため、買い出しに大きな苦労はしませんでした。

ただ、アサヒキャスターはホームセンターでは売っていなかったため、アマゾンさんにて購入。

配達員の方に多大なご迷惑をおかけしましたことをこの場をお借りしてお詫びいたします。( ´ ▽ ` )

ピザ窯作製過程その2(作製Phase1-土台部分)

本を見ながら、ピザ窯の大体の形を決めた後、まずは土台部分を作っていきます。

大体の場所を決めます。

基礎を固めた後、水平を取りながらブロックを積みあげます。

その上に石版をしき、とりあえず土台の完成です。

ピザ窯作製過程その3(作製Phase2-燃焼室)

次に燃焼室を作っていきます。

正直この工程が一番、腰にきて辛かったです。

職人さんや土建作業をされている方を心底尊敬しました。

土台の上に耐火レンガを並べて、アサヒキャスターで固定します。

その上に耐火レンガを並べていきます。ここでも接着にはアサヒキャスターを使用しています。

途中レンガの向きを変えて、焼き床を載せれるようにしました。

ピザ窯作製過程その4(作製Phase3-天井作り)

最後にピザ窯の顔とも言える天井部分を作ります。

また写真を撮ることを忘れてしまったのですが、廃材を使って型を作り、アサヒキャスターを固めて焼き床を作りました。

焼き床の上に土を乗せて、大体の形を決めた後、前方部分は耐火レンガ、後ろ側はアサヒキャスターを塗りたくりました。

煙突を作るのを忘れていて、固まる直前に慌てて作ったため、ほんの少ししか穴が空いておりません( ̄∇ ̄)。

後ろ側は乾くとヒビ割れする箇所がありましたので、何度か補修をしています。

正面からです。

アーチが微妙に歪んでいるところが僕らしいです。

ピザ窯作製過程その5(作製Phase4-火入れとその後)

とりあえずこの段階で乾かした後、実際に火入れをしてみました。

開口部が大きいため、なんとか思いついた方法で塞いでいます。( ´∀`)

一応ピザも焼けることを確認し、感無量でした

その後………

板金屋さんに知り合いができ、蓋を作ってもらったり…

屋根を作ってもらったりして、現在に至ります♪

自宅に作ったピザ窯を実際に使ってみたよっ!

ピザ窯は現在も絶賛稼働中です!

またこちらの記事でもピザ窯を使った良き休日についてご紹介しています。

あわせてどーぞ♪

大変ではありましたが、ガキんちょ達の笑顔を見るとチャレンジしてよかったですっ!!

『なせば成る なさねば成らぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけり』

『If you put your mind to it, you can accomplish anything.』

僕の好きな言葉です♪

何事にもチャレンジする気持ちは常に持っていたいですね!

以上、ここまで読んでいただき誠にありがとうございます!

では、本日もお幸せに! Be happy today!

ブログ村に参加しています。

↓↓ポチっとしていただけるとすごくうれしいです♪

PVアクセスランキング にほんブログ村

2 COMMENTS

さぅ

はじめまして!
思っていた以上に本格的なピザ窯でびっくりしました!ピザ窯が友達の家にあったら、絶対行ってみたいです!笑

返信する
にゃーご

さぅさま
はじめまして!コメントいただきありがとうございます。
ピザ窯作ってよかったのですが、もてなす際ひたすら焼く係になることまでは見越せていませんでした。笑

返信する

さぅ へ返信する コメントをキャンセル